私たち、ほづみグループは、昭和47年の創業以来「おそうじを通じて社会に貢献する」をモットーに活動し続けて参りました。そしてさらに、社会ニーズに応えるため、令和元年からエコライフエア東京事業部を立ち上げ、空気清浄機による『空調管理』と加湿・除湿による『湿度管理』並びに『メンテナンスサービス』により、事業所様とご家庭における『日本最高の快適空間創造』に尽力して参りました。

この度、これまで経験をしたことがない、気候温暖化に対する『熱中症対策』が事業経営に求められるようになりましたので、これまでの技術と経験を活かして事業所の『熱中症対策』をご支援させていただきます。

株式会社ほづみ

『熱中症対策』は経営者の責務!

▶ 2023年、国連事務総長アントニオ・グテーレス氏による「地球が沸騰する時代が到来した」との発言は有名ですが、この数年の暑さは異常とも言えるものです。
2025年6月1日から、改正労働安全衛生規則の施行によって、『熱中症対策』が事業経営者の責務となりました。

▶ 近年、熱中症による死亡災害が年間30人を超えるようになり、その割合は死亡者数全体の約4%を占めるに至っています。そのため、事業経営者が執るべき『熱中症対策』が、改正労働安全衛生規則で明記されています。


                                   <厚生労働省リーフレットより>

<厚生労働省リーフレットより>

熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから

改正労働安全衛生規則の要旨

▶ 熱中症の早期発見、重篤化防止の観点から、2025年6月1日から労働安全衛生規則が改正されました。
報告体制の整備や関係労働者への周知などを罰則付きで義務化するもので、その改正の要点は下記のとおりです。

【経営者に義務付けられる措置の主な内容】
 1. 早期発見のための体制整備
 2. 重篤化を防止するための措置の実施手順の作成
 3. 関係作業者への周知

【熱中症を生ずる恐れのある作業をする際、報告の体制や必要な措置や実施手順】
 1.報告体制
 熱中症が生じる恐れのある作業を行う際に、
 ・熱中症の自覚症状がある作業者
 ・熱中症のおそれがある作業者を見つけた者が
 その旨を報告するための体制(連絡先や担当者)を職場ごとにあらかじめ定め、関係作業者に対して
 周知することが求められています。

 2.必要な措置や実施手順
 熱中症を生ずるおそれのある作業をする際、
 ・作業からの離脱
 ・身体の冷却
 ・必要に応じて医師の診察又は処置を受けさせること
 ・事業場における緊急連絡網、緊急搬送先の連絡先及び所在地等など、
 熱中症の症状の悪化を防止するために必要な措置に関する内容や実施手順を職場ごとにあらかじめ定め、
 関係従業員に対して周知することが求められています。 

【罰則は6月以下の懲役または50万円以下の罰金】
 上記の熱中症対策を適正に行わなかった場合の罰則(労働安全衛生法第119条)も措置されています。
 ・怠った場合は6月以下の懲役または50万円以下の罰金


「改正労働安全衛生規則」について詳しくはコチラから


事業所としての対策強化策

『熱中症対策のイメージ図』

<厚生労働省リーフレットより>


▶ 厚生労働省が公表している令和7年『STOP!熱中症 クールワークキャンペーン』施要綱では、
経営者が講ずべき熱中症対策の内容がまとめられています。
今回の労働安全衛生規則改正への対応に当たっても、一定の参考になるものです。
同要綱では、熱中対策の強化策として、以下のような例が挙げられています。
①暑さ指数(WBGT)の把握・評価
②作業環境の管理
③作業時間の短縮等
④暑熱順化への対応
⑤水分や塩分の摂取
⑥服装の調整
⑦プレクーリング ※プレ クーリングとは、作業する前に事前に体を冷やして体温を下げておくことです。
⑧健康管理
⑨労働衛生教育
⑩異常時の措置
⑪熱中症予防管理者等の設置


☞ ポイントは『湿度対策』です!


除湿機は『熱中症対策』に効果がある!

▶ 湿度が高いと、体から汗が蒸発しにくくなり、体温調節が難しくなって、熱中症のリスクが高まります。
しかし、除湿機を活用して湿度を下げることで「熱中症予防」に繋がります。

▶ 除湿が熱中症対策に効果的な理由
①体温調節のサポート:湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体温が上昇しやすくなります。除湿によって湿度を下げることで、汗が蒸発しやすくなり、体温調節がスムーズに行えるようになります。
②不快感の軽減:湿度が高いと、体感温度が上がり、不快感を感じやすくなります。除湿によって湿度を下げることで、体感温度が下がり、快適に過ごせるようになります。
③熱中症リスクの低減:湿度が高い状態が続くと、熱中症のリスクが高まります。除湿によって湿度を下げることで、熱中症になるリスクを低減できます。



除湿を効果的に行うには

▶ 除湿を効果的に行うには、次のような方法があります。
①エアコンの除湿機能を活用する
エアコンの除湿機能(ドライ機能)を使い、室内の湿度を下げるのが効果的です。
②除湿機を活用する
エアコンと除湿機を併用することで、より効率的に湿度を下げることができます。
③湿度計の活用する
湿度計を設置し、室内の湿度を把握することで、適切なタイミングで除湿を行うことができます。
④扇風機やサーキュレーターを活用する
除湿と合わせて扇風機やサーキュレーターを併用すると、室内の空気が循環し、より効果的に湿度を下げることができます。


熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから


除湿機ラインナップ

Panasonic
ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機
木造:~13畳21m2
コンクリート造:~25畳42m2

幅37×高さ59×奥行23cm

初期費用 11,000円(税抜10,000円)

4週間料金 7,700円(税抜7,000円)

回収費用 5,500円(税抜5,000円)

コロナ
コンプレッサー方式除湿機
木造:~20畳36m2
コンクリート造:~40畳73m2

幅37×高さ57×奥行21cm

初期費用 8,800円(税抜8,000円)

4週間料金 6,160円(税抜5,600円)

回収費用 4,400円(税抜4,000円)

三菱
コンプレッサー式除湿機
木造:~30畳55m2
コンクリート造:~61畳111m2

幅41×高さ63×奥行30cm

初期費用 13,200円(税抜12,000円)

4週間料金 8,624円(税抜7,840円)

回収費用 6,600円(税抜6,000円)

≪その他≫

  1. レンタル料金には本体貸与及びメンテナンス費用を含みます。
    メンテナンスはメーカー取り扱い説明書に準じます。
  2. 本体回収時には、別途回収費用を頂戴しております。
  3. 本体不具合時には無料で本体を入れ替えます。
  4. 契約期間は1年契約となります。 短期ご希望の場合は別途お見積りいたします。
  5. 途中解約時には解約金を承ります。 解約金=契約残月数×ご契約4週間分レンタル料(税込)×80%
  6. お客さま過失による本体の紛失および汚損の場合は下記損害賠償金を承ります。
    損害賠償金=4週間標準料金(税抜)×10
  7. 使用環境により臭いが発生する場合がございます。
    環境及び製造元に起因する問題は弊社では責任を負いかねます。

熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから

空気清浄・加湿・除湿の一台3役
ダイキン ストリーマ空気清浄機レンタル
ご相談・ご検討・無料お試しは
コチラから

空気清浄機のご検討はコチラから

ご利用のエアコンに空気清浄機能を持たせる!
抗菌・抗ウイルスエアフィルターはコチラから

Panasonic 
ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機
~13畳21m2(木造)、
~25畳42m2(コンクリート) モデル

主な特長

■衣類を除菌しながら乾燥

独自の「ハイブリッド方式」で1年中スピーディに衣類乾燥、さらには「ナノイー X」で衣類を除菌し、部屋干し臭を抑制します。
※約6畳空間での約7時間後の効果です。

■パナソニック独自のハイブリッド方式

パナソニックは、コンプレッサー方式とデシカント方式のメリットを1台にまとめ、デメリットを克服した独自の「ハイブリッド方式」を開発しました。
気温に左右されにくく、梅雨も冬も1年中優れた除湿力を発揮します。

■季節や天気に関係なく、1年中スピード衣類乾燥

約2kgの洗濯物を約75分で乾かします。
※メーカー調べ。
※実使用時の衣類乾燥時間は、設置環境・使用条件によって異なります。

■幅広く、しっかり風を届けるワイド送風

風を洗濯物の端までしっかり届けて、一気に乾燥させます。

■難しい操作は一切なし!ボタンを押すだけで乾燥スタート

わずらわしい事前の設定など一切不要。
洗濯物をセッティングして、ボタンを押すだけで乾燥スタート!
カラっとセンサーを搭載しているから、乾燥が終了したら自動で運転停止します!

■部屋干し臭のもととなる菌を除菌

洗濯物が発するイヤな部屋干し臭は、濡れた生地で繁殖する細菌によるものです。
パナソニックの衣類乾燥除湿機なら、その原因菌を「ナノイー X」の力で除菌します。
※約6畳空間での約7時間後の効果です。

■家中の湿気を取って、結露やカビ対策を

衣類乾燥はもちろんのこと、広いリビングや脱衣所、お風呂などをしっかり除湿します。
また、湿度の高い夏の除湿や冬場の結露対策にも活躍します。

■衣類乾燥・除湿もできて、こんなに経済的!

「便利なのはわかったけど、月々の出費はなるべく抑えたい!」そんな方にもおすすめ!

■お手入れラクラク!

衣類乾燥・除湿でたまった水を3ステップでカンタンに捨てられます。
女性やお年寄りでも取り出しやすく、持ち運びやすいハンドル付き。
さらに、水が捨てやすい排水口を設け、面倒な排水がカンタンに行えます。

■本体内部の乾燥機能もあります!

なかなかお手入れが行き届かない本体内部の水分。放置しておくと菌の繁殖の原因に…。
運転後は、本体内部に残った水滴や湿気を乾燥。使った後も清潔に保てます。

主な機能

■季節に合わせてかしこく衣類乾燥

梅雨モード
衣類乾燥が終わったら、自動でお部屋を除湿。梅雨時期など、衣類への湿気戻りとお部屋の湿度上昇を抑えます。
冬モード
冬時にお部屋の空気が乾燥しすぎないように、快適な湿度(約40%~60%)を目安に衣類を乾かします。
仕上げモード
外干しで乾ききらなかった半乾きの洗濯物を、最大風量で一気に仕上げ乾燥。

熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから

コロナ 
コンプレッサー方式除湿機
~20畳36m2(木造)、
~40畳73m2(コンクリート) モデル

主な特長

■空気中のニオイ低減

抗菌・防カビフィルターと脱臭フィルターを搭載

■低消費電力除湿

DCモーター搭載で低消費電力除湿を実現。

■部屋干しもこれ1台におまかせ

洗濯物を外に干せない梅雨時や花粉の季節、おでかけ中の部屋干しもこれ1台におまかせ。

■お好みの湿度で快適除湿

5段階湿度設定可能。

■4.5Lの大容量タンク

4.5Lの大容量タンクだから、寝ている間や外出中もおまかせで除湿できます。

■安心と信頼の「日本製」

10年交換不要のウイルス抑制・除菌・脱臭フィルターも付いて、さらに清潔。

■新たにサーキュレータモード搭載。

熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから

三菱 
コンプレッサー式除湿機
~30畳55m2(木造)、
~61畳111m2(コンクリート) モデル

主な特長

■業界No.1除湿パワー

約100m2(60畳)を一気に除湿できるパワーでスピーディーにムラなく快適空間をつくります

※1MJ-PV240PXの場合(除湿能力24L/日)。2019年3月8日現在。家庭用衣類乾燥除湿機において。

■業界初のインバーター制御を搭載

湿度に応じてパワーを自動調整するためムダのない省エネ除湿を可能にします。

※MJ-PV240PXの場合。2019年3月8日現在。家庭用衣類乾燥除湿機において。

■清潔乾燥へ。

銀イオン抗アレルフィルターとプラチナ抗菌フィルターのダブルフィルター効果で、清潔な風を送ります。

※<試験機関>信州大学繊維学部<試験方法>抗原溶液に1時間浸漬させた試料2mgの抗原物質吸着量を測定。3回測定後、PBS溶液にて脱離率を測定。<試験結果>脱離率ダニ抗原:2%スギ花粉抗原:約0%<抗アレルの方法>フィルターに抗アレル成分を練り込み。実使用環境下での効果とは異なります。

※試験容器内で58mm角のフィルターを用いた18時間後の試験結果。実使用環境下での効果とは異なります。<試験機関>一般財団法人ボーケン品質評価機構<試験方法>JISL1902(菌液吸収法)による。<試験対象>ある2種類の菌。<試験結果>99%以上抑制。(18時間後)<抗菌の方法>ネットフィルターに抗菌成分を練り込み。

■内部クリーン

気になる本体内のカビの発生を抑えるので、気持ちよく使えます。

■連続排水

市販のホースをつないで排水すれば、タンクの水をすてる手間なく、連続除湿OK。浴室のカビ対策や長期の旅行、別荘の除湿などで大活躍。

主な機能

快適見守り運転
エアコンのない高温多湿スペースなど、室温に応じて快適な湿度になるように除湿!
室温に応じた快適な湿度を自動で判断し、設定湿度を30~65%の間で可変させて除湿運転。

エコ静音モード
除湿能力は控えめで、湿度を50~60%に保つよう断続除湿運転をします。
室温が高いときは、送風することで室温の上昇を抑えます。(エコ静音モードでは設定湿度の変更はできません)

冬にも強い!冬モード+自動霜取
除湿量が減ってしまう冬場の低気温下でも、室温1℃から除湿OK!
年中変わらない除湿パワーを実感できます。
※1℃70%時の除湿能力は2.0L/日以下になります。

浴室カビガード
浴室内に残った水滴や結露を見つけて、しっかり乾燥。カビの繁殖を約80%抑制します。
※クラドスポリウム(クロカビ)の胞子が入った試験片(カビセンサー)を用い、室温20℃湿度90%一定の場合と、室温20℃湿度90%20時間・湿度50%4時間を交互に変化させ、約100時間経過後のカビ菌糸の生長を比較。〈試験結果〉約80%抑制。実使用時の効果は使用環境、使用条件により異なります。(一般社団法人カビ予報研究室による)発生してしまったカビを除去する効果はありません。

100°上吹き広角ルーバー
広範囲に風を送り、大量の洗濯物もすばやく効率よく乾燥します。

夜干しモード
おやすみ中にも運転、朝までにカラッと、しっかり乾かします。
途中でタンクが満水になった時も、送風運転に切り替え、乾燥します。
静かな運転音で、アラーム音もOFF、安眠を妨げない親切設計です。

熱中症対策として有効な
除湿機のご相談・ご検討はコチラから

空気清浄・加湿・除湿の一台3役
ダイキン ストリーマ空気清浄機レンタル
ご相談・ご検討・無料お試しは
コチラから

空気清浄機のご検討はコチラから

ご利用のエアコンに空気清浄機能を持たせる!
抗菌・抗ウイルスエアフィルターはコチラから

上に戻る